ようこそ お越しくださいました!
このページは「20代・30代の方へ」のページです。
タイトル;駆け出しコーチ25歳
(2021.3.13追加)
本文
私は東京にあるコーチング事業を展開している会社に勤めております。
そこでコーチングを学び始て3ヶ月ですが、沢山のコーチの方にお会いしお話をお伺いしたいと思い今回、
渡辺さんとお話する機会を頂きました。
渡辺さんはコーチ・人生の大先輩として様々なご経験をお持ちでした。
まず私が驚いたのは60歳で定年退職した後にコーチングを学び始てそこから世界レベルのコーチングを学ぶためにICFの国際会議に日本人1人で参加し、過去6回ラスベガス・ロンドン・シドニー・クリーブランド・マニラ・ワシントンDC世界中のコーチングに触れてきたことです。たアメリカCTI創設者の夫妻ともCTIジャパン主催の10周年記念パーティでお酒をかわしながら彼らに一つ質問をしたそうです。
「これからどれだけ日本でコーチングは深く、広く浸透していきますか?」
そこで彼は少し考えた後に「コーチングは日本でも必ず広がっていくだろう。そういう予感がします。」と言われました。
私は、実際近年コーチングの市場は拡大中で今後ますます需要が伸びると思っております。
また私が渡辺さんとお話して印象的だったのが60歳からが「第2の青春」という言葉です。新たな好きなことややりたいことに出会いそこから新たな青春を築いていくという渡辺さんの人生はすごく素敵でかっこいいと感じました。私も第2の青春を歩むために今をしっかりと取り組みたいと思いました。
(ホームページなどへ掲載可)
人生の3つの坂「上り坂」「下り坂」「まさか」
皆様
気分=F(天気):気分は天気の関数です
気分がいい=F(晴天) ゆうつ=F(曇天) 福岡はここ一週間は曇り、雨模様の天気予報です。
気分=F(天気)ですから、少し憂うつです。
三つの坂
さて、
「上り坂」「下り坂」「まさか」という三つの坂はすでにご存知でしょうか?
あなたの三つの坂は人生を振り返ってみるとどんな坂が思い出されますか。
予期しないものが突然目の前に現れるのが「まさか」ですね。
真坂
「まさか」を変換するときに、「真坂」と変換しました。
いろいろな「まさか」があるでしょうが、この「真坂」こそ、あなたの真価が問われ
るのではないでしょうか。
どんな人にも大なり小なり現れるものですね。この点は人生は公平ですね。
さて、この「真坂」をどのように登るか、苦しくもあり、また、楽しくもありですね。
視点を変えればいずれにも感じられます。(下図ルビンの壺)
ポジティブに、自分に自信を持って根気よく対処するのがいいようです。
みなさんの「3つの坂」は、人生にどのように作用しましたか。
ルビンの壺
ルビンの壺です。あなたはこの絵が何に見えますか?壺ですか?それとも女性2人が向き合っている絵でしょうか? 同じ絵でも視点を変えることによって別のみ方ができます。不思議ではありませんか?
真坂を悲観的にとらえるか
それとも
楽観的にとらえるか
あなたはどちらを選択しますか?
偏差値がトラウマ?
25代30代の方は偏差値時代に学生時代を過ごしてますね。私が学生の時には、「偏差値」は全くありません。多量のデータを短時間のうちにデータ処理するcomputerがなかったのがその理由です。
若い方は高校生時代に偏差値が30、40、50、60、65、70、73など教科や全科目の偏差値に支配されていたのではないでしょうか。また、小学校・中学校・高校で・予備校で先生から「69を目指せ」などといって発破をかけられませんでしたか? たび重なる指導で一喜一憂していたのではないでしょうか?
その結果、無事に希望校合格。万歳。合格時点で人生の目標達成!
入学後は自分が何をしたらいいかがわからず、真の目的を失った時期を送ったことがありあませんか?
また、自分の偏差値は50だったから、俺/私の人生は50だ。50の人生しか送れないのだと思いこんでしまっている方はおられませんか? それは、全く間違いです。
偏差値とは、受験した集団の中での自分の相対的な位置を表す指標ですね。50と言う数値は、「あなたは平均の点数を取ってます」という意味です。他人との比較で計算された数字です。
人生に偏差値なし!
これからの人生は他人との比較ではありません。自らの人生に目を向けてみませんか。人生には偏差値はありません。偏差値がトラウマになって諦めている人があなたならば、早くその考え方を捨てましょう。偏差値なんて俺/私の人生には何の全く関係ないと考え方を変えることです。実際、全く関係がないのです。
しかし、完全に関係ないと思いきるには結構時間がかかるかもしれません。
自分の人生は自分が選択して自分で開拓する!
あなたは、自分が思う以上により能力があるのです。それに気づいたことがあるでしょうか。
自分が達したいことは、生まれた時から、すでにあなた自身の中に備わっているという考え方があります。潜在的な能力は自分の中にすでに眠っているのです。そのように考えて、信じて、「自分の人生は自分が選択して自分で開拓する」のだとこの方向で努力することです。
もちろん、艱難辛苦はつきものですが、克服できる能力はあなたに備わっています。これは真実です。
さぁ。一歩を踏み出してみましょう。
Coaching is unlocking people’s potential to maximize their own performance.
